@article{oai:kuhs.repo.nii.ac.jp:00000236, author = {臺, 有桂 and 田口, 敦子 and 中山, 直子 and 石川, 志麻 and 加藤, 由希子 and 宮川, 祥子 and Dai, Yuka and Taguchi, Atsuko and Nakayama, Naoko and Ishikawa, Shima and Kato, Yukiko and Miyagawa, Shoko}, issue = {1}, journal = {神奈川県立保健福祉大学誌, Journal of Kanagawa University of Human Services}, month = {Mar}, note = {application/pdf, 2019年からの新型コロナウイルス感染症は、感染症法に基づく対応を要し、その主体は都道府県および保健所であった。繰り返す流行による感染者の急増は、保健所の業務ひっ迫をもたらした。これらを軽減するため、保健所等は、IHEATをはじめ多くの応援派遣者を受入れたが、感染症による応援派遣は応受援者ともに経験値が少なく、応受援体制が未整備の場合があった。そこで、第3波以降、神奈川県に応援派遣で出向いた保健師養成校の保健師教員らは、状況に応じ、公衆衛生看護管理サポートの一環として受援体制整備の一部を担った。さらに、県下自治体を巻き込んだ対応策検討会議を設置し、将来的な健康危機管理に向けた地域保健とのネットワーク構築を試みた。パンデミックや災害下では、応援派遣者は現地の伴走者として自立的な活動が求められる。今回の神奈川県下の応援派遣の経験から、保健師教員は、地域における応受援者間の協働を促進し、地域のネットワークを紡ぐ役割を担い、地域に貢献できることが示唆された。}, pages = {35--47}, title = {神奈川県における保健師養成校の保健師教員による新型コロナウイルス感染症応援派遣活動の報告-健康危機管理における受援体制整備とネットワーク構築に焦点を当てて-}, volume = {20}, year = {2023}, yomi = {ダイ, ユカ and タグチ, アツコ and ナカヤマ, ナオコ and イシカワ, シマ and カトウ, ユキコ and ミヤガワ, ショウコ} }