WEKO3
アイテム
特別養護老人ホームで働く介護職員の看取りケアに関する認識や役割への自覚―看取りケア研修の受講経験による比較―
https://doi.org/10.15042/0002000040
https://doi.org/10.15042/00020000401fa86c3a-21b9-4e0c-a6fc-37df00243549
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-08 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 特別養護老人ホームで働く介護職員の看取りケアに関する認識や役割への自覚―看取りケア研修の受講経験による比較― | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | "Recognition of End-of-Life Care and Role Awareness of Care Workers Working in Special Nursing Homes for the Elderly: Comparison based on Experience in End-of-Life Care Training" | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題 | 特別養護老人ホーム | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題 | 介護職員 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題 | 看取り | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題 | 役割 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題 | 研修 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題 | Special Nursing Home | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題 | Care Worker | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題 | End-of-Life Care | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題 | Role | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題 | Training | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||||
ID登録 | 10.15042/0002000040 | |||||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||||
著者 |
藤澤 晴香
× 藤澤 晴香
× 大島 憲子
|
|||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||
内容記述 | [目的] 特別養護老人ホームで働く介護職員による看取りケアについて、看取りケア研修の受講経験が、介護職員の認識や役割への自覚に及ぼす影響を明らかにし、介護実践を見据えた効果的な研修の受け方についての示唆を得ることを目的とする。 [方法] 神奈川県下の全特別養護老人ホーム426施設に勤務する介護職員426人を対象に自記式無記名郵送調査を行った。分析は、有効回答が得られた181票(回収率42.5%)について、単純集計を行った後、データに正規性がみられないことを確認し、Mann-WhitneyのU 検定を実施した。 [結果] 看取りケアに関する研修を受けた経験があると回答した者の方が、経験がないと回答した者に比べて、看取りケアにおける介護職員の役割をより理解していると感じているという結果が認められた。また、どの研修機関で看取りケア研修を受けるかによっても、看取りケア実践への認識は異なっていた。 [結論] 介護職員が専門職としての役割を自覚するにあたり、看取り人数や経験年数といった看取りケア経験の量的な積み重ねだけでなく、看取りケア研修を受けることも重要となることが明らかとなった。介護職員は自身の課題や業務達成度に合わせて、研修機関を選択していくことで看取りケア実践に活かせる学びが獲得できることが示唆された。 |
|||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 神奈川県立保健福祉大学誌 巻 21, 号 1, p. 31-44, 発行日 2024-03-08 |
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
出版者 | 神奈川県立保健福祉大学 | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||
収録物識別子 | 1349-4775 |