WEKO3
アイテム
コロナ禍における活動自粛が地域在住自立高齢者の心身機能に与えた影響―3年間の追跡調査から―
https://doi.org/10.15042/00000214
https://doi.org/10.15042/00000214cf2c96d6-3f49-4fec-89d5-c9b3e349d185
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | コロナ禍における活動自粛が地域在住自立高齢者の心身機能に与えた影響―3年間の追跡調査から― | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Effect of Voluntary Restraint from Activities during the COVID-19 on the Mental and Physical Functioning of Independent Community-dwelling Older Adults: The Observation Study during Three Years | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | COVID-19 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域在住自立高齢者 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ロコモティブシンドローム | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 基本チェックリスト | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 閉じこもり | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | COVID-19 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Independent community-dwelling older adults | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Locomotive syndrome | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kihon checklist | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Housebound older adults | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15042/00000214 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
黒澤, 千尋
× 黒澤, 千尋× 小池, 友佳子× 白濱, 勲二× 藤田, 峰子× 玉垣, 努× Kurosawa, Chihiro× Koike, Yukako× Shirahama, Kunji× Fujita, Mineko× Tamagaki, Tsutomu |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 【目的】コロナ禍における活動自粛により運動機能の低下をきたした地域在住自立高齢者の心身機能の経時的な変化を明らかにするため、これまで実施した身体機能測定会の調査結果を分析した。【方法】2019年度は対面開催、2020年度および2021年度は紙面での調査を行い、2019年度時点でロコモ度0であった26名分を対象とした。調査項目は、ロコモ25、基本チェックリスト、外出頻度、運動頻度、コロナフレイル、コロナストレス、SF-8TMとした。また、2021年度時点でロコモ度1以上の対象者を低下群、ロコモ度0の対象者を維持群とした。全体および低下群・維持群における3年間の変化について検討した。【結果】コロナ禍においても、全体として外出頻度や運動頻度は変わらず、栄養、口腔機能、認知機能、抑うつ気分も維持していた。一方で、運動機能低下や閉じこもりの傾向が強く、2021年度は日常生活関連動作への影響が示唆された。低下群は全体と同様の傾向を示したが、維持群では全ての項目で有意な差は認められなかった。【結論】コロナ禍による活動自粛は、運動機能の低下や閉じこもりの傾向を助長し、日常生活関連動作に影響している可能性が示唆された。 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 神奈川県立保健福祉大学誌 en : Journal of Kanagawa University of Human Services 巻 20, 号 1, p. 71-81, 発行日 2023-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 神奈川県立保健福祉大学 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-4775 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |