WEKO3
アイテム
看護学生が基礎看護学実習において患者との関わりのなかで「相手の立場に立って考えた」体験―A 大学における分析―
https://doi.org/10.15042/0002000006
https://doi.org/10.15042/0002000006725f7b31-085e-46ba-9fab-df54ea3e13a3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-08 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 看護学生が基礎看護学実習において患者との関わりのなかで「相手の立場に立って考えた」体験―A 大学における分析― | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | Nursing Science Students’ Experiences of“ Looking at Things from the Other Person’s Perspective” in Basic Nursing Science Training: Analysis at University A | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題 | 看護学生 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題 | 臨地実習 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題 | 共感体験 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題 | 相手の立場に立って考える | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題 | Nursing Science Students | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題 | Clinical Training | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題 | Empathetic Experiences | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題 | Looking at Things from the Other Person’s Perspective | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||||
ID登録 | 10.15042/0002000006 | |||||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||||
著者 |
黒田 由香理
× 黒田 由香理
× 水戸 優子
|
|||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||
内容記述 | "[目的] 学生が基礎看護学実習において患者との関わりのなかで「相手の立場に立って考えた」体験を分析し、学生の感情・思考・行動の変化を明らかにすることで、学生の他者理解を支援する教育の示唆を得る。 [方法] A看護大学2年次に基礎看護学実習において患者との関わりのなかで、相手の立場に立って考えた体験を有する学生8名を対象とした。半構造化面接法にてデータを収集し質的記述的に分析した。 [結果] 学生は、実習で【衝撃を受け困惑する場面に遭遇】【相手の価値観に遭遇】し、【感情の揺さぶられ】、【湧きあがる相手への想い】が生じ、【相手の立場を察知】【接近のための情報検索】【相手の思いを活かした援助の実施と省察】していた。 [考察] 学生が実習で相手の立場に立って考え、他者理解を深めていくための教育的支援として、学生の感情が揺さぶられることを予測して受け止め相手への接近へと導く関わりと、学生とともに体験を振り返る関わりの重要性が示唆された。" |
|||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 神奈川県立保健福祉大学誌 巻 21, 号 1, p. 3-15, 発行日 2024-03-08 |
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
出版者 | 神奈川県立保健福祉大学 | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||
収録物識別子 | 1349-4775 | |||||||||||||||||
見出し | ||||||||||||||||||
大見出し | 原著 | |||||||||||||||||
言語 | ja |